挑戦の第一歩をみんなで
挑戦の第一歩をみんなで
2025.1.16
挑戦って怖くない?
そうです。誰もがはじめの一歩を踏み出すのは怖いこと。
日々の生活を送るだけでも大変。安定が一番。それでいいんです。
でも、なぜか少しモヤモヤする。
それでは、すこしまわりを見渡してみましょう。
仲良くしている友人、ちょっと憧れる先輩、可愛い後輩、そして兄弟。
いつもは口にしないだけで、もしかしたら同じように漠然と過ごす毎日に何か感じているかもしれません。
実は日本中を見渡すと、君と同じようなことを感じているひとがいっぱいいます。
(2021年7月~2024年9月までの本プログラム参加者345名)
私たちは、挑戦の第一歩を踏み出す皆様のフェーズに合わせて様々な地域協働プログラムを準備させてもらいました。
怖くても、同じ気持ちを持った同志がいれば大丈夫。
一緒にありのままの地域の日常に飛び込みましょう。
これまで出会ったことない新たな地域(居住地以外の県)への挑戦を応援します。
総務省「ふるさとワーキングホリデー」との連携により、地域滞在時の宿泊費が全額免除されます。
参加期間は、他の同様の思いを持つ参加者と一緒になりますので、共に悩み、共に励み、共に遊ぶ約2週間になります。
【プログラム期間】10泊〜12泊
【実施期間】年中(ターム制)
【定員】最大7名
【宿泊】地域のゲストハウス、シェアハウス
【ワーキング】
日頃体験できない非日常的な作業を行います(詳細は以下リンク参照)。作業を通して、日常のありがたみを感じるきっかけや、想いをもって働く人の話を聞けることで自分の将来を考えるきっかけができます。また、参加者同士のコミュニケーションや、就労先の方々との交流も重視しています。
【ホリデー:観光】
観光地、季節のイベント、体験型観光の紹介、シェアハウス紹介
【ホリデー:コミュニティ】
地元の人との交流や、想いをもって働く実際に移住した人からの話を聞ける場の設定をします。一方通行のお話や関係性だけでなく、相互的な関係性の中で、人の温かさを感じ、自分がこの地域に安心していられることを感じられる場になっています。
▼共同体験コンテンツ
・他参加者との共同体験による地域価値の再発見
・地域の特産品加工体験
・他参加者との交流促進(スポーツ、BBQなど)
・地元の人との交流機会
・先輩移住者との交流機会
【参加費】
1万円※現地までの交通費及び現地での食費は自己負担
【開催地】
滋賀県多賀町 coming soon
宮城県涌谷町 coming soon
生まれ育った町、それはかけがえのない場所です。
同じ地域というカテゴリ分けになったとしても、その中でも「地元」。
良いこと、悪いこと、いっぱいあるからこそ、もう一度、地元での挑戦を考える応援をします。
【プログラム期間】10泊〜12泊
【実施期間】年中(ターム制)
【定員】最大7名
【宿泊】地域のゲストハウス、シェアハウス
【ワーキング】
日頃体験できない非日常的な作業を行います(詳細は以下リンク参照)。作業を通して、日常のありがたみを感じるきっかけや、想いをもって働く人の話を聞けることで自分の将来を考えるきっかけができます。また、参加者同士のコミュニケーションや、就労先の方々との交流も重視しています。
【ホリデー:観光】
Uターンを見据えた快適な場所、観光地、季節のイベント、体験型観光の紹介、シェアハウス紹介
【ホリデー:コミュニティ】
地元の人との交流や、想いをもって働く実際に移住した人からの話を聞ける場の設定をします。一方通行のお話や関係性だけでなく、相互的な関係性の中で、人の温かさを感じ、自分がこの地域に安心していられることを感じられる場になっています。
▼共同体験コンテンツ
・他参加者との共同体験による地域価値の再発見
・地域の特産品加工体験
・他参加者との交流促進(スポーツ、BBQなど)
・地元の人との交流機会
・先輩移住者との交流機会
【参加費】
1万円※現地までの交通費及び現地での食費は自己負担
【開催地】
宮城県気仙沼市 https://cloud-japan.org/u-turn/
地域で何かやってみたい。地域で学びにつながる活動をしたい。[文字列の折り返しの区切り]地域に長期的に関わっていきたい。……と考えている方へ。
この「前のめりワーホリ」は、30泊までの滞在費補助と現地とのコーディネートを組み合わせた、あなたの「前のめり」な気持ちを応援するプログラムです。
地方では日々、さまざまな想いをもつ人々によって、たくさんの新しい取り組みが生まれています。ひとりひとりの考えや活動をこころよく受け入れ、応援してくれるまちです。
そんな刺激的な舞台で、あなたの興味のあること・学びたいことを実践してみませんか?あなたの「前のめり」な挑戦を待っています!
【プログラム期間】10泊〜30泊
【実施期間】年中(任意の期間)
【定員】なし
【宿泊】地域のゲストハウス、シェアハウス
【ワーキング】
事前に面談でヒアリングの上、あなたが地域でやりたいこと(=挑戦)にあわせた滞在期間の設定、就労の調整をさせていただきます。[文字列の折り返しの区切り]※最低5日間(1日3時間〜)の就労が必須となります。[文字列の折り返しの区切り]※就労先により就労日数は異なります。
挑戦例[文字列の折り返しの区切り]・教育に興味があり、夏休みに市内小学校の地域活動を知りながら、一緒に活動をしてみたい。[文字列の折り返しの区切り]・地域で教育活動をしたいので、春休みに地域の子ども達や保護者の方と仲良くなりたい。[文字列の折り返しの区切り]・個展をひらきながら、気仙沼のことを知り、地域の人と親しくなりたい。[文字列の折り返しの区切り]・子育て支援に興味があるから、就労先の活動をお試し就労では分からないほど深く知りたい。 など
【ホリデー:観光】
観光地、季節のイベント、体験型観光の紹介、シェアハウス紹介
【ホリデー:コミュニティ】
地元の人との交流や、想いをもって働く実際に移住した人からの話を聞ける場の設定をします。一方通行のお話や関係性だけでなく、相互的な関係性の中で、人の温かさを感じ、自分がこの地域に安心していられることを感じられる場になっています。
▼共同体験コンテンツ
・他参加者との共同体験による地域価値の再発見
・地域の特産品加工体験
・他参加者との交流促進(スポーツ、BBQなど)
・地元の人との交流機会
・先輩移住者との交流機会
【参加費】
1万円※現地までの交通費及び現地での食費は自己負担
【開催地】